荒木 優衣 Yui Araki
1989年生、岡山県美作市出身。2011年に西日本エリアを中心に不動産事業を展開しているあなぶき興産に入社。入社後は分譲マンションの営業を1年半担当した後、新卒採用の説明会や面接等の採用全般の企画・管理を担当する。あなぶきグループの新規事業として、コワーキングスペースの運営を始めることが決まり、社内公募でコミュニティマネージャーに応募し、2018年4月より“co-ba takamatsu”に配属。企画や会員募集などの立ち上げから参画し、2018年7月よりオープンしたco-ba takamatsuのコミュニティマネージャーとして、スペース管理、イベント企画運営や広報、経理、新規事業創出等の運営全般を担当する。
co-ba takamatsuHP/https://co-ba.net/takamatsu/
高越 温子 Atsuko Takakoshi
2015年に株式会社リクルートキャリアへ入社。人材紹介営業、営業企画、サービス企画に従事した後、2019年1月に屋号「Lapio」を掲げフリーランスとして独立。”埋もれた原石の発掘”をミッションに、PR・マーケティングに従事。2020年3月にnote株式会社へ入社、マーケティング担当として主に法人向けイベントの企画・運営に携わる。好きなものは日本酒。BUFFコミュニティマネージャーの学校1期生。
高島 優季 Yuki Takashima
2018年より複業フリーランスとして独立。ベンチャーの人事・広報のサポートとコミュニティーマネジメントを軸に活動。 現在は国内外に支部をもつ海外ビジネス起業家ネットワーク「WAOJE」の東京支部の事務局として、イベントの企画や広報、会員サポートや支部連携、コンシェルジュ対応を行うなどコミュニティマネージメントと、複数社の人事&広報を担当。 前職でも海外進出支援プラットフォーム「Digima~出島~」人事&広報の業務と事務局としてコミュニティマネージャーを経験。 個人では海外ビジネスパーソンのコミュニティ「Global Table」を運営。 コワーキングスペースやコミュニティのアドバイザーの経験もある。
松元 雄基 Yuki Matsumoto
東京都生まれ吉祥寺育ち。多摩美術大学卒業。 趣味は読書とディズニー。 これまでに劇団員/TV局営業/UXデザイナーなど職を転々とする。 主な職歴としてNPOカタリバにユースワーカーとして勤務。 行政連携のユースセンター「b-lab」の立ち上げに参画し、中高生を対象とした教育コンテンツ事業を担当。 現在は2019年7月にオープンしたコワーキングスペース「point 0 marunouchi」にてコミュニティマネージャー、併設のカフェ「BERTH Coffee」にてバリスタを兼任。 サイドワークとして大学時代の友人と立ち上げたデザインスタジオ「301.Lab」の創設メンバーとしても活動。
渡部 美和 Miwa Watanabe
1992年千葉県柏市生まれ。大学時代は心理学・学園祭・バイトの3本柱を掲げて活動する。学園祭運営の経験から、活躍する人の輝く場を創ることへ魅力を感じ、卒業後、総合不動産デベロッパーの東京建物に入社。渋谷エリアでのオフィスビル営業を担当後、シェアオフィス「+OURS」事業に異動。傍ら、大好きな八重洲・日本橋・京橋エリアの魅力をスタートアップに発信すべく、2018年1月にインキュベーションオフィス“xBridge-Tokyo”をXTech社と共に構想3ヶ月で開設。現在は日本橋人形町に住みつつ、同オフィスにてみんなの総務と八重洲を中心とした東京駅東側エリアの案内人を目指す日々。BUFF2期生兼アンバサダー。
松嶋 活智 Katsutomo Matsushima
アイピーオー合同会社 代表社員 / Yenta コミュニティマネージャー 。化学系の研究開発、コールセンターマネジメン、外資系企業でのSNSやマーケティング職、スタートアップでの経営企画を2社経験したのちに独立。新規事業開発支援、UXデザイン、プロジェクトマネジメント、コーチング、インタビューなどと共にコミュニティマネージャーを企業に外部支援 。自身も自社サービスを作りながら、アントレプレナーラウンジという起業家向けのコミュニティを主宰、運営している。
小泉 志信 Shinobu Koizumi
公立小学校教員×社長のコミュニティマネージャー。公立小学校教員として働きながら一般社団法人まなびぱれっとを教員一年目に起業し、代表理事として活動している。一般社団法人まなびぱれっとでは、「せんせい」と「みんな」が混ざり合う未来のために、オンラインサロンやイベント、教育×コーチングのスクールなどを運営している。教員としては、「一人一人が学びをデザインする」「みんなが自分からコミュニティを作る」「子供を人として接する」を大切にし、一年目から全校生徒参加のzoom集会やICTを用いた探究学習などを行っている。
山岡 滉治 Koji Yamaoka
1990年東京都目黒生まれの横浜育ち。元Web系エンジニアで、現在はWebサービス企業でデータ・AIを用いた企画業務を行う傍ら、多彩な教育系イベントやコミュニティを運営。学生ハッカソン、開発者イベント、自習コミュニティ、小中生向けプログラミング教室を主催し、技術と学びの文脈で幅広く活動している。また、アクティブ・ブック・ダイアローグ® 認定ファシリテーターとしても活動し、読書を通じた対話を促す活動も行う。技術と教育の統合により、各個人の成長とコミュニティの繁栄を目指している。
山田 はんな Hanna Yamada
1998年東京都大田区生まれ。大学では環境デザイン学を専攻。アートプロジェクトを通じた地域振興やコミュニティ形成に関心を抱いたことをきっかけに、在学中にBUFFに参加。卒業後は、商業デベロッパーや鉄道会社をクライアントにエリアマネジメント・イベント企画を手掛ける会社に入社。コミュニティデザイナーとして、地域を巻き込んだイベント企画や連携支援に奮闘中。その他、コミュニティバーのコネクターとしても活動する。 また、BUFFを通じて立ち上げた音楽教育コミュニティでは、音楽を自己表現の手段と捉え、通年でワークショップを展開。誰かの背中をそっと押せるような、そんなコミュニティマネージャーで在りたい。
中島 麻利 Mari Nakashima
1993年兵庫県生まれ。2016年広島県尾道市立大学卒業後、都内のコンサルティング会社に入社。自動車・金融・インフラ業界等の大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントコンサルタントとして従事し、プロジェクトの成功に寄与。その後新規事業の立上げに関わり、コミュニティ責任者として従事。2021年人事担当として年間3,000人以上の就職活動生に携わる一方、インターナルコミュニケーターとして組織の全社会議・全社イベント等の企画・運営・司会等を担当。また、SDGsや安心安全な場づくりに関するイベント講師として活動したり、パラレルワークとして「station」にも携わっている。
為安 圭介 Keisuke Tameyasu
NECソリューションイノベータにて、ITサービスによる価値創造を軸に事業と組織のマネジメントを担う。活動拠点は北海道。2018年より、参加者5万人を超えるAIコミュニティ「CDLE」の運営に携わり、コミュニティの初期設計やイベント企画を手掛ける。現在は規模拡大に伴い、運営強化のための活動に注力。また、社内では組織力強化と事業成長を目指すコミュニティ「SHiFT」を仲間と共に発足し、経営力向上に取り組んでいる。最近は自宅を改装し、ゲストを招いてコーヒーとお喋りを楽しむだけのクローズドコミュニティ「ALLEGUBATO CAFE」を開設。仲間が集い、共に成長し、楽しめる環境づくりが好き。
中野 智文 Chifumi Nakano
1997年埼玉県生まれ、札幌在住、BUFF16期生。豊田高専を卒業後、札幌市立大学デザイン学部に編入。同大学大学院に進んだが中退し、現在はフリーランスとして活動中。フィンランド留学で場づくりに興味をもち、大学の卒業研究では放課後の子どもの居場所づくりやコミュニティ通貨を開発、論文部門で優秀賞を受賞。女性起業家支援組織Ameliasや東海若手起業塾などの起業支援に関する事務局を経験。2023年1月〜2024年3月、SAPPORO Incubation Hub DRIVEのCommunity Managerを務めた。現在は札幌を中心に活動するコミュニティマネージャーが集うコミュニティを立ち上げる。
関谷彩子 Saiko Sekiya
酒小町・株式会社DERTA/コミュニティデザイナー。
新潟県津南町出身。大学卒業後、日系小売業で店舗運営・マネジメントに従事。その後、 ITベンチャーでCSや新規事業運営、ディレクション業務を経て独立。現在は、複業フリーランスとしてベンチャー企業のCS・バックオフィス支援、法人研修の運営支援など戦略策定~実行までを担う伴走支援をメインに活動中。