イベントレポート:5期生最終プレゼン会 前編

5期 Final_pre community manager.PNG

こんにちは、BUFF事務局の西川です。

5月30日(土)に認定プログラム5期生の最終プレゼン会が開催されました。

今までの期とは違い、オンラインでの実施となった5期のプレゼン会。前編と後編に分けて様子をお伝えしていきます。(当日のプログラム詳細はこちら)認定プログラムを通じて、個性溢れる5期生一人ひとりがどんなコミュニティの構想をまとめあげたのか、是非お楽しみください!

 

1.江上 徹 さんーSUNRISE

5期 Final_1egami.png

トップバッターは江上さん。

独立事業主が集まるSUNRISEというコミュニティについて発表してくれました!

コミュニティ内の「仕事、繋がり、教育」をサポートしていく構想を練っていて、中でも「繋がり」に関しては、エリア会・テーマ会を設置するなどの工夫があり、面白いと感じました。

成功・飛躍を意味するSUNRISEのロゴがとっても印象的で、江上さんの思いが強く込められていました。初のオンラインプレゼンとは思えない、レベルの高いアウトプット力を発揮されていました!

 

2.キム ヒョンジュンさんー Amature Salon

5期 Final_2Kim.png

次の発表者はキムさん。

キムさんはクリエイティブなことに強く関心を持っていて、初回の講座での自己紹介でも自分の好きについて語っていた様子が印象的でした。音楽、ファッション、ブランド関連、IT、経営学など多彩な一面があるキムさんは、ファイナルプレゼンでは、クリエイティブ好きなアマチュアたちが楽しめるコミュニティ「Amature salon」のビジョンを熱く語ってくれました。クリエイティブなことに興味をもつアマチュアたちが「最初の一歩」を踏み出せるようなコミュニティにしたいと、自身の経験と共にプレゼンしてくれました。ロードマップが具体的に考えられており、D2Cへの流れまでも想定されていました。

 

3.栗林 榛佳さんー 中高生が「『話したい』が話せる場」

5期 Final_3Kuribayashi.png

次の発表者は「てんしん」のあだ名でおなじみの栗林さん。明るく元気な栗林さんは、

「『話したい』を話せる場」をコンセプトにした中高生向けのコミュニティについてプレゼンしてくれました。中高生の中でも、中間層(真面目な話を友達と共有しにくかったり、自分が興味ある分野について語れる人が見つけにくくマイノリティに感じやすい層)が外にいる人たちと交流できる場の必要性を伝えてくれました。お互いの立場の役割や参加することで得られるメリットなどの関係図が明確でわかりやすいなどのコメントが上がっていました。

 

4.大門 孝行 さんー D-Alumuni

続いては、モンさんでおなじみの大門さん!

初回の講座で診断したタイプ別のスライドからはじめ、今まの学びを存分に活かしたスライドで発表してくれました。自身の所属するアルムナイコミュニティの活性化を促進するために、横断的かつ流動性のあるコミュニティ形成をしていくための試作アイデアをたくさんアウトプットしていました。退職後のアルムナイジャーニーの構想が素敵で、「自分の企業もやりたい!楽しそう!」などのコメントも寄せられていました。

 

5. 竹中 邦嘉 さんー Tech×コミュニティ

5期 Final_5Takenaka.png

次の発表者は、フリーランスのITコンサル兼プログラマーとして活躍されてる竹中さん。BUFF内では珍しい、Tech視点からコミュニティについてプレゼンしてくれました。

ソフトウェアやサービスなどの開発組織も、これから成長していくためにコミュニティなしでは成立しなく、現在のツリー型組織に限界があるのではないかと指摘してくれました。プロダクトマネジメント×コミュニティからはじめ、将来的にはイベント開催や書籍化もしたいとビジョンを語っていただきました。

 

6.中山楽人 さんー Bar coART

5期 Final_6Nakayama.png

前半ラストを飾ってくれたのは、笑顔が素敵な楽人さん!冒頭は、名前の通り人生を楽しみ、モノにたとえるとルームライトのような存在でいたいと自身の在り方について語っていただきました!みなさん心の中で「素敵〜」と拍手していたことでしょう。

そんな楽人さんからは、集まる人こそが最大のコンテンツをキャッチコピーとした「Bar coART」についてプレゼン。Bar coARTは居心地の良さ、新たな出会いや動きが生まれるような第3の居場所でありながら、バーのように必要なときに立ち寄れる場所をコンセプトとしており、様々なアウトプット事例を紹介していただきました。既に、コミュニティ内で熱量を共有しあえるようなコンテンツを企画そして実践していて、ステップアップしている様子が伝わりました。


後編も色とりどりのコミュニティ構想が続きますのでどうぞお楽しみに!



尚、当日のプレゼン会はCOMMIX RADIO STATIONによる万全のサポート体制の下で配信が行われました。

プレゼンの全貌はYouTubeアーカイブにてご覧いただけます。ちなみに、COMMIXの他動画も「コミュニティ」ネタが気になる方には必見ですよ!